日本の将来を担う子供は宝です。子育て世代の従業員が多い当院では、男女問わず、育児休業を取得しやすい環境を整備し推進しております。
また、すべての社員のワークライフバランスを尊重し、将来のキャリアを見据えながら仕事と家庭の両立を積極的にサポートします。
企業の管理職の方イクボス宣言を見る
- イクボス宣言を見る
- イクボス宣言をする
イクボス宣言を『見る』(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全233件中、11件目 ~ 20件目を表示 (2/24ページ)
-
医療法人石田おさむ歯科医院 理事長 石田 修
イクボス宣言
2025/02/15 06:11
-
フルテック株式会社
イクボス宣言
フルテック株式会社は、全てのスタッフが働きやすい環境作りに最大限注力してまいります。
・社員全員が、家族との時間・自分の時間を作れるよう、働き方改革に
徹底して取り組みます。
・誰もが休みやすい環境をつくり、育児休業取得率100%を目指します。
・NO残業を徹底します。2025/02/11 17:06
-
株式会社ハイペリオン
イクボス宣言
私は、イクボスになることを、ここに宣言します。
部下の育児・介護・WLB向上を応援するため、
以下の事項を実施することを約束します。
・育児休業取得率の向上に向けた施策の実施
・有給休暇取得率向上に向けた施策の実施2025/01/30 14:26
-
株式会社GoA
イクボス宣言
私たちの企業は、社員一人ひとりが仕事と家庭を両立し、充実した人生を送れるよう全力でサポートします。特に、男性社員が育児に積極的に関わることが、社員自身の成長と家族の幸せ、ひいては企業の持続的な成長につながると考えています。
そのため、リモートワークやフレックスタイム制を導入し、社員が柔軟に働ける環境を整備します。また、有給休暇の取得を積極的に推進し、年間の有給消化率100%を目指します。さらに、無駄な残業を排除し、効率的な働き方を実現することで、育児や家庭生活により多くの時間を割ける仕組みを確立します。
男性社員が育児休業を取りやすくするための制度や風土の整備にも注力し、職場全体で育児参加を応援する文化を築いていきます。これにより、社員が互いを尊重し支え合い、すべての人が活躍できる環境を目指します。
私たちは「イクメン」の取り組みを通じ、社員とその家族の幸せを支え、次世代が健やかに育つ社会に貢献します。2025/01/10 13:27
-
株式会社アストモスガスセンター東北 代表取締役 齊藤政和
イクボス宣言
私は社員の育児・介護・ワークライフバランスを応援するため、
以下の事項を約束します。
1.私は、仕事を効率的に終わらせ早く帰宅する社員を評価します。
2.私は、休日、定時以降には、仕事の依頼はしません。
(飲みに誘うかもしれませんが…)
3.私は、無駄に残らず、率先して早く帰宅します。
4.私は、「え?男なのに育休?」などとは絶対に思いませんし、
言いません。
5.私は、社員のどんな相談にも喜んで応じます。
6.私は、家族と同僚、そして少しだけ社長も大切にする社員を
評価します。
株式会社アストモスガスセンター東北
代表取締役 齊藤政和2025/01/08 16:23
-
社会福祉法人悠久会 理事長 永代秀顕
イクボス宣言
当法人は、男女問わず全ての社員が育児参加を円滑に行える環境を整えています。仕事と家庭の両立をサポートするため、柔軟な勤務体制や育児休業制度を充実させ、復帰後のキャリア支援も手厚く行います。全ての社員が最大限の能力を発揮できる職場を目指し、育児と仕事の両立を応援します。2024/12/26 14:53
-
FXコネクトプラス株式会社 代表取締役 吉田哲也
イクボス宣言
・代表自身が積極的に休暇を取得し、当社に関わる全ての方が育児に集中できる環境つくりを積極的に行います
・育児を優先できるよう、リモートワークとフレックスタイム制を導入し、育児と両立できる環境を作ります2024/12/01 21:39
-
株式会社アオケン
イクボス宣言
株式会社アオケンは、厚生労働省が推進するイクメンプロジェクトに賛同し、男性が多く働く建設業界において、男性社員が仕事と育児を両立できる職場環境を日頃から作り、全ての社員が輝ける会社を目指します。2024/11/27 10:10
-
ドーピー建設工業(株) 八木橋浩隆 代表取締役社長
イクボス宣言
・社員が家族との時間・自分の時間を作れるよう、働き方改革に取り組みます。
・誰もが休みやすい環境をつくり、社員の育児休業取得率100%を目指します。
・無駄に残業せず、率先して早く帰ります2024/11/26 09:57
-
ウォルターインターナショナル合同会社
イクボス宣言
ウォルターインターナショナルは、スタッフが働きやすい環境作りに最大限注力してまいります。
ワークライフバランスの充実が仕事の質を高めるという考えの元、誰もが休みやすく、心身共に健康で働ける環境づくりに努めます。
また、仕事と家庭の両立も全面的に応援し、必要に応じて男性が育児に参加しやすいよう配慮します。
イケメンプロジェクトのビジョンに賛同し、自社だけでなく、より豊かな社会になるための活動をしていきます。2024/11/23 10:52